スケジュール(予定)
| 1日目 | 2日目 | |
|---|---|---|
| 午前 | 一般演題(口頭発表) シンポジウムなど |
一般演題(口頭発表) シンポジウムなど |
| 午後 | 一般演題(口頭発表) シンポジウムなど |
一般演題(口頭発表) 教育講演など |
プログラム
特別講演
「場面緘黙の評価と支援」
園山 繁樹(西南女学院大学保健福祉学部 教授・筑波大学 名誉教授)
教育講演
「リハ栄養口腔連携とこころのリハ栄養」
若林 秀隆(東京女子医科大学病院リハビリテーション科 教授・基幹分野長)
シンポジウム
「自閉スペクトラム症の支援に向けて:最新の知見から(仮)」
魚野 翔太(筑波大学人間系 准教授)
丹治 敬之(筑波大学人間系 准教授)
石塚 祐香(筑波大学人間系 助教)
重森 知奈(帝京平成大学健康メディカル学部言語聴覚学科 助教)
佐々木 香緒里(国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科 講師)
「聴覚障害児の教育的支援のエビデンス(仮)」
茂木 成友(東北福祉大学教育学部教育学科 講師)
太田 康子(筑波大学附属聴覚特別支援学校 教諭)
山本 弥生(国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科 講師)
榎本 千江子(国立病院機構東京医療センター耳鼻咽喉科 言語聴覚士)
「ことばやきこえの障害メカニズムの解明に向けて(仮)」
吉村 奈津江(東京科学大学情報理工学院 教授)
小渕 千絵(筑波大学人間系 教授)
「アジアにおける言語聴覚士養成の現状と課題(仮)」
井﨑 基博(熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻 教授)
周 英實(目白大学保健医療学部言語聴覚学科 講師)
王 如蜜(中南大学湘雅第二病院リハビリテーション科神経リハビリテーション部門 副部長)
蔡 孟儒(台湾中山医学大学言語聴覚療法専攻 教授)
※その他、プログラムについては検討中
